

何にでも使える濃口醤油ですが、香りが良く、旨味と塩味のバランスがとれているのが特徴です。
大豆と小麦の発酵により、香り成分が豊富で、コクのある旨味が味を整え、魚の臭み消しにも効果的です。濃口醤油と薄口醤油(うすくちしょうゆ)の違いは、大きくは色と塩分濃度でしょうか?
当社の日本一 国産丸大豆しょうゆの塩分濃度は16.8%前後です。
一般的な薄口醤油は18%前後です。また色が薄く、お吸い物や素材の色を生かしたい煮物等に向いています。
日本で製造されているお醤油の約8割が濃口醬油です。
お料理やかけ醤油等、万能調味料として幅広くお使いいただいております。
こい口醤油
[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [7] 商品中 [1-7] 商品を表示しています
全 [7] 商品中 [1-7] 商品を表示しています